『プラス思考トレーニング』(120日連続メール)
真田です(*^^*)
ベストタイミングっていつでしょうか?
完璧なタイミングで計画通りのタイミングで物事が進んだ事ってどれくらいあるでしょうか?
完璧なタイミングなど存在しません。人生は何が起きるかわかりませんからね。
想定していた、予定していた事がその通りに進む事は稀です。
短期的に優先したい事は、その都度変わっていくものですから、すべてのタイミングが合う「そのとき」が、訪れる可能性は非常に低いです。
タイミングは自分で決断し自らその時をつくり出すしかありません。
成功する人、成功しない人の違いはたったひとつです。
【やるかやらないか。】これは何度も言ってきている事なので皆様もわかっていますよね。
自分が勝負したい、成し遂げたいと思った事についてとことんやってみる気になり、一歩踏み出したか否かの違いです。
ただし、何度お話ししてもそれを真摯に受け止めたとしてもすぐに始められる人は実は驚くほど少ないのが現実です。
それは始める理由よりも始めない理由の方が圧倒的に多く存在するからです。
例えば、
「今はお金がないから、ボーナスが出てからにしよう」とか、「今は抱えている仕事が忙しいから、一段落して余裕が生まれてからにしよう」などなど。
そうして実際は、想定した良いタイミングは、いつまで経っても来ないのです。
では、どうしたら良いのか?
“最初のステップはできるだけ小さくする”です。
小さければ小さいほど良いです。
大きな目標を意識しすぎると萎縮してしまいます。
問題が起きるのではないか…
今からではもう遅いかもしれない…
そんな事を考えるのは行動を起こした後でいいのです。
できるだけ小さく必ずクリアできるもので一歩目はスタートします。
例えば、今日1冊本を買う。
明日は5分、1ページだけ読んでみる。
これくらい小さな事から始めるので十分です。
比較対象は昨日の自分であり現時点での自分です。
その時点よりも前に進む事を目的としてください。
大きなステップを最初から踏み出そうとすると、見えないわからないものがあるため、出来るかどうかの思考を始めその後には出来ない言い訳や躊躇が先行しますから。
とにかく最初は小さなステップから始めるべきです。
たとえお金や時間がなくても、工夫次第で出来ることから開始するクセをつければ、スタートできるようになります。
入り口時点でのハードルを下げ、取りかかりやすい事から始める。
「思い立ったが吉日」と言いますね。
タイミングはいつがベストかは分かりません。
でも、あえてベストタイミングがあるとするならば、今日、今がそうです。小さく小さく一歩を踏み出してみてくださいね。
それでは真田でした(*^^*)!
インターネットビジネスの歩き方
真田への質問やブログでは明かさない会員限定の情報を覗いてみたい方は
ミリオネア情報配信クラブ(真田)