『プラス思考トレーニング』(120日連続メール)
真田です(*^^*)
皆様はロボットや人工知能AIに仕事が奪われていくとも言われているこの世の中で、どんな人が成功し生き残っていけると思いますか?
それは、昔も今も変わらず『時代の変化に対応できる人』です。
どの時代もうまくやっていける人は変化に強い人です。
『種の起源』、『進化論』で著名なチャールズ・ダーウィンは、「この世に生き残る生き物は最も力の強いものか?最も頭のいいものか?どちらでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」という言葉を残しています。
アリの起源は1.5億年前と言われていますが、大成功種である恐竜が地球の環境変化に対応できずに滅んだあとも、今も変化し進化し続け生き残っています。
仕事であっても、何であっても、常に新しいものが出る今の世の中ではそれに気づき、対応する力が以前よりもっと必要になってきているということです。
日本語の表現にも「ぬるま湯につかる」という言葉が存在しますが、重大な変化が周りで徐々に生じているにも関わらず対応せず、居心地が良い今と同じ生活をしていては結果的に、将来的にマイナスになってしまいます。
また、現在仕事やプライベートなどが毎日同じで何かあまり何かうまくいっていないと言う人は、それはイコールぬるま湯につかっているというわけではないけれども、変化に対応できていないために恐竜のように徐々に衰退していく可能性はあります。
変化に気づくことができているか?自分が今変化に対応出来ているか?を再確認してみてください。
実は変化をする、変えることは怖いことや難しいことです。
しかし、難しいと思うことに一歩踏み出したり新たな発想で前向きに取り組んでみることが自分の成長につながります。
そして、その変化を楽しみ対応できる事が進化や成功へ繋がるという事です。
そこに年齢は全く関係ありません。
若くて早いという事も、年配で遅いという事もないです。
まずは、変化に強くなろうという意識を持つことから始めてみましょう。
それでは真田でした(*^^*)!
インターネットビジネスの歩き方
真田への質問やブログでは明かさない会員限定の情報を覗いてみたい方は
ミリオネア情報配信クラブ(真田)