今日はインスピレーション(直感)について書いていきます。
皆様インスピレーションは信じる方ですか?それとも一歩引いてあまり信じませんか?
真田は最近、直感を信じて行動するようにしています(*^^*)
真田が思うに直感力(インスピレーション)は知力(インテリジェンス)よりもパワフルなんじゃないかと考えています。
どんなに頭のいい人でも、最終的には自分で決めることが多い人生の中で直感って凄い大事なんじゃないかなと思います。
直感は意思決定の方法として用いていた経営者の典型的な例がかの有名なスティーブジョブズです。
彼は直感について次のような言葉を残してるんですよ。
「インドの田舎にいる人々は僕らのように知力で生きているのではなく、直感でいきている」
彼らの直感は断トツで世界一というほどに発達しているようです。
そしてジョブズも、意思決定を必要とされる場面は多くあると言っているくらいなのです。
例えば、ジョブズがアップルに復帰した直後に販売したiMacでは、発売直後の5色のカラーを追加しているんですが、この意思決定の時に、ジョブズは製造コストや在庫のシュミレーションをしないで、デザイナーからの提案を受けたその場で即断したと言われています。
製造や物流にある程度関わった経験のある方あれば分かるかと思いますが、元々1色しかなかった製品に5色も追加するというのは全体の管理を含めて言うと、相当な難易度で慎重な分析とシュミレーションを行ってから実行するのが普通なのです。
しかしジョブズはそのような論理的で理性的なアプローチは踏まないで、直感的で感性的な意思決定を行って、実際にiMacはアップル復活を象徴する大ヒットになったというわけなんですね。
ちなみに、アメリカのハーバードビジネスレビューの中でもアメリカの上位100社のCEOに、
「自分の素晴らしい成功に何よりも貢献したものは?」と質問したところ、
答えの第一位は「自分の直感に耳を傾けた」だったらしいです。
それを考えると、色々と考えたり、試行錯誤を練るのもいいとは思いますが、自分の直感力を信じて実行することも必要不可欠だということが分かりますよね。
もちろんそれは自分の経験やスキルがあっての話だとは思いますが、何かしらの知識や技能などをどれだけ経験してきたかによるものだということなのです。
つまり、
・人の話を聞く
・本を読む
・実際に何かを見て体験する
こういうことも行動することによって得られる経験であり、そういう経験が自分の直感力を鍛えてくれるという事なのです。
そんなこと毎日してるよと思われるかもしれません。
しかし意識して本を読むことはしないし、人の話を聞くことだってしないと思います。
自分は常に勉強しているんだという意識が重要なのです。
人は生活をしている上で全てが普通になりがちです。
その普通を意識するだけで自分の為になることはたくさんあるのです。
良いものをたくさん見て、聞いて、読んで、感じて、直感力を磨いてみてください。
あなたの新しい扉が開くことをお祈り申し上げます。
それでは真田でした(*^^*)!
『プラス思考トレーニング』(120日連続メール)
真田への質問や真田の情報で稼げるようになった状況報告等は、
lv301_0909@yahoo.co.jp
へお願いいたします(*^^*)
真田がごくたまに配信する仮想通貨の正しい情報やFX、バイナリーオプションや他ネットビジネスのオススメ案件のLINE@の登録は
ミリオネア情報配信クラブ(真田)
となっています。一方的な配信だけでなく、まだまだ人数も少ないのでコミュニケーションを大事にしたいと考えております。よければ今の内に登録をしてみて下さい(*^^*)(いつでもブロックも可能です)